高い提案力と対応力を
身につけ
デリア食品の
中核を担う存在を目指す

T.I.

営業 2018年入社

農学部生物環境システム学科卒。
九州エリア営業課に配属。
2022年7月に首都圏エリア
(茨城県)営業課へ異動。

食べ物会話が大好き 全国各地への転勤も楽しみ

学生時代は農学部で野菜や果物を栽培したり、植物の遺伝子に関する研究を行ったりしていました。食べ物が好きで、人と会話することも楽しいと感じていたので、食品会社の営業職を志望して就職活動を始めました。デリア食品との出会いは、就職活動用のサイトで偶然見つけたこと。調べていくなかで、全国転勤できることが私にとってデリア食品の魅力の一つと感じました。実は、大学を選んだ時も授業の一環として海外に留学できる点に惹かれたからで、カナダに短期留学した経験があります。最終的にデリア食品に入社を決めたのは、説明会や面接で出会った先輩社員の皆さんの雰囲気がよく、働きやすいと感じたからです。親身になって話を聞いてくれたり、緊張を和ませてくれたり、細やかな気遣いができる人たちと一緒に働きたいと感じました。また、キユーピーグループの一員で信頼できる会社であることも決断した理由のひとつです。

会話と提案を繰り返し イメージを具現化した

私は関東の出身ですが、入社後は九州エリアに配属となりました。驚いたのは醤油が甘いなど味付けが関東とはまったく違っていることです。入社2年目の時、開発課と密に協力しながら取引先のプライベート商品となる野菜サラダを開発したことも思い出に残っています。バイヤーさんの要望をもとに会話を重ねてイメージを具体化していき、価格、ボリューム感、容器デザインなど、様々な要素を調整しながら試作品の提案を何度も繰り返しました。最終的に認められた商品は販売実績がよく、バイヤーさんからも高い評価をいただくことができました。それ以降、商品の企画依頼を受けることが増え、売上アップにつながりました。
現在は首都圏エリアに異動となり、全国展開する大規模なスーパーを担当しています。バイヤーさんとの商談だけでなく、エリアごとに店舗を統括している方々とも会話して実績や販促のタイミングについて情報収集しています。イメージを具体化していくための密なコミュニケーションは、現在の仕事に活かされていると感じています。

日常生活にもアンテナを張り
仕事の幅を広げ奥行きを深めたい

デリア食品の営業職の面白さは、ただ販売するだけでなく、自ら考えたことを形にできるところです。取引先の方と会話を重ねていくプロセスや、実績を数字として残せる営業職ならではの魅力に加えて、商品開発にも積極的に関わることができます。今後はこうした仕事の醍醐味を感じながら、販売戦略の立案や取引先の売場のマネジメントなど、さらに高い提案力と対応力を身につけていきたいと考えています。そのためには、SNSを活用した食品トレンドの情報収集や、話題のお店に食べに行く、外食チェーンの販促を意識するといった日常生活の中にもアンテナを張ることが大切になると考えています。バイヤーさんとの会話でも、このような話題はよく取り上げられます。こうした工夫をすること自体が楽しいことでもありますし、自分の仕事の幅を広げ、奥行きを深めていくことができると感じています。そして、いずれはデリア食品の中核を担う存在になることを目指しています。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

8:20
出勤
8:45
始業
メールをチェック、問い合わせ対応、商談の最終確認。
10:00
商談
取引先に商品提案、販促内容確認など。
12:00
昼食
13:00
打合せ
商品開発課と新規商品の仕様や立ち上げまでの
スケジュールを確認。
14:30
商談準備
見積り作成、納品価格の計算、
商品の提案資料を作成。
17:45
終業
お盆、クリスマスなどの繁忙期は残業することも。
19:30
帰宅
動画配信サイトで好きな映画を見たり、
家族と団らん。

※フレックスタイム制での勤務

学生の皆さんへのメッセージ

学生の皆さんへのメッセージ

就職活動では自分が本当にしたいことは何かについて考えたり、様々な会社の説明会に足を運んだりすることに時間をかけ、納得のいく選択ができるように準備しましょう。デリア食品を志望するのであれば、何か商品を作りたいなど、自分なりの夢があると良いと思います。また、チームで仕事を進める場面の多い会社なので、営業職に限らず、コミュニケーションが重要です。明るく元気に会話できる人が向いている職場ではないでしょうか。就職活動では、自分の思い描いた通りにならない場面を少なからず経験するものです。私も最終面接までこぎつけながら内定を得られないなど悔しい思いをしました。そんな時は精神的に辛いものですが、誰でも経験することであり、選択肢は他にいくらでもあるとポジティブな気持ちで自分を信じると良いでしょう。体に気をつけて、就活に励んでください。応援しています!